m0c0m: “ググれよ、と昔はよく言ってたが、今はググっても正しい情報に素人がたどり着くのが難しい。なので、教科書読んで。”
“「コンテンツ立国日本!」「世界に誇るアニメ!」とか言いつつ、実際に消費するオタにはひたすら冷たいしな。数百万でエコカー買えば絶賛されるが、その金額でオタ産業グッズを買ったら社会不適合者扱い。”
hkdmz: hin2048: shoji:quote-over1000notes-jp: “スーパーマーケットの通路で迷子になった6歳の女の子が
quote-over1000notes-jp: “美術展の素晴らしいところは何か分かりますか。
leomacgivena: “中国人知人が雇ってるドライバーが毎月ガソリン代500元(1万円弱)を水増し計上してるんだけど車の扱い丁寧だし勤務態度や人柄も良好なので追及していないらしい。俺が見て見ぬふりしてるのを勘付いてるくらいが丁度良い。罪悪感と恩義が忠誠心を作り出す、と言ってて中国式人材管理にブシドーを感じた。”
yellowblog: “tumblrをやめるタイミングを探っているうちに人生が終わる”
leomacgivena: “世の中には全くアウトプットしないけど優秀な技術者がいっぱいいるのでアウトプットベースの集計は鵜呑みにしない方が良い気もする”
y-kasa: “ドル円130円だった1998年の民間給与調査見たら
gkojax: yasaiitame: clb: sayama-blog-blog-blog: “望むものは、紙の本を買ったら、電子書籍版を無償でサービスしてくれないかなぁ、ということ。”
taizooo: “独裁政権がインターネットを遮断するように、インターネットは民主主義につながっている。”
sasakitakashi: “英語の文章の中でもRS232Cと書いてあると日本人はつい「あーるえすにーさんにしー」って読んじゃうから、海外の学会で「あーるえすにーさんにしー」って言う日本人多すぎて「あーるえすにーさんにしー」で外人に通じるようになった話する?”
kiri2: “おっさんというのは、若い子の質問に答えてやったらやったでおっさん扱いされてしまう。しかし、答えてやれないとおっさん扱いではなく使えないおっさん扱いされるので必死に答え続ける。”
petapeta: “テレビアニメのコナンはガス会社がスポンサーに入っているから火事や爆発の事件はほとんど無いけど、映画になるとスポンサーが変わって存分に爆発させる。これ豆知識な。”
drhaniwa: “整体行ったら「猫背…ですか?」って聞かれた「はあ…猫背ですね」「そうですね…猫背は…治すか…猫として生きて行くしかないです」って言われた。猫として生きていきたいです。”
y-kasa: “「エジソンは電球を発明するまでに2万回も失敗したからすごい」と本部長にいわれたけれど、「本当にすごい奴は2万回の失敗を許した人だよね、短気な本部長にはとうてい不可能な話です」と返したら空気が悪化しました。”
xf-2:tomorikenii: “スパイファミリーの作者が本来描きたい作品は別にあって、今のキャラに愛着は無いって話
petapeta: “立川談志は次のようにも言う。 「死ねないから生きているんだ。
petapeta: “マジで「新郎新婦の馴れ初めから結婚に至るまでのダイジェストが途中から急に青汁のCMになる」っていう映像を結婚式で流す許可が新郎から降りたのでワクワクしている”
petapeta: “これ五万回くらい言ってますけど、メルカリは教科書参考書が結構買い得な気がするんだよな。価値を感じない人間が売ってるので安いし、メルカリで教科書売る奴の持ち物なので当然使用感ゼロで綺麗です。”
petapeta: “茨城の自宅で旧型AIBOを修理し続ける元ソニーエンジニアのおじさん。一番の課題が廃盤になった部品集めで、その解決策としてAIBOの合同葬儀を開催しそこで集められたAIBOを解体して部品を修理で使っているとな。”
petapeta: “後輩さん「タコの足って吸盤でオスメス分かるんですよ。北斎の絵のタコはメスなんで、あれ百合なんですよ」
highlandvalley: hkdmz: petapeta: petapeta: petapeta: lovecake:
koshian: “人間社会の歴史において、身体能力こそが資本だった時代に「身体障害」が生まれた。頭脳労働がこそが資本となった時代には「知的障害」が生まれた。そして現代のように広範なコミュニケーション能力こそが資本となる時代においてつくりだされたのが「発達障害」だった。”
freedash: “女性「年収はどれくらいですか?」
y-kasa:“プライベートゾーンだし、と思って2歳息子のお尻を触る時は「息子くんのおしり触ってもいい?」と尋ねてから触るんだけど、つい先日お風呂場であまりにも可愛いお尻に思わず触ってしまった時「さわってもいい?した?ちゃんときいてね?」って注意された。ごめんなさい可愛い”
y-kasa:“個人会社の法人口座、みずほが開設しやすいと税理士に言われ、えーこのタイミングでみずほ?と言ったら「落ち目の方が口説きやすいんです、婚活と一緒。言うてもあなたの会社もみずほをdisれるスペックじゃないでしょ」と言われ、さすが私の税理士だと思った。”
y-kasa: “太陽光や風力などの再生エネルギーなんぞ、原子力や火力のベース発電あってこそ。曇りゃ発電しない、風吹かなきゃ発電しない安定性皆無なものをどんどん増やして再エネ賦課金なんてのを請求されてる。役に立つなら金出すが、役に立たないもんに金出す余裕は俺にはない。”
shoji:“心理テスト「あなたがお風呂に入る時に一番最初にお湯をかける場所は?」
hkdmz: juk1: wwwwwwwwwwww123: biborok: sumesi: “ツイッターには、頭がよい人と、頭がよさそうに振舞う人がいる。フォロワーが多いのは、後者。”
quote-over1000notes-jp: “私の主観だけど、日本人は「鑑賞する文化」が発達せず、茶道、花道、武道、芸事など何事も「習う文化」の方が中心で、「他人の至芸を鑑賞する」より「自分が努力する」事の方が大事、という価値観が根強くある気がする。だからバレエ教室は星の数程あるけど、バレエ公演は満席にならないとかね。”
mmqqbb: “意地の悪いインターネット言葉をたくさん経験した後に見る「逝ってよし」の優しさは異常”
dominion525: “マーフィーの法則を逆用。 「工程が進むと前工程の不具合が現れる」
Volevo un gatto
AAFUMITHREE
AAFUMITHREE
AAFUMITHREE