
conveniitekuru: “日本の周辺にミサイルを撃ち込まれたら「普通の国の国民」なら「ヤバイぞ・・・・。軍事大国怖い」になるはずなんだけど、戦後ずっと軍事を『腫物』としてまったく議論もなんもしなくて国民に浸透してないので、国民の大半が「中国の軍事的恫喝を軽く見て全然動揺しない」のワロス。”

danchone: “弟がキッズの頃幼稚園でおやつにワッフルが出てあまりの美味しさに園児たちがこのお菓子は…一体…?!とざわつき家でも出してもらおうと全員が先生に付箋に「わっふる」と書いてもらって持ち帰ったという話

yasunao-over100notes:“キラキラした高校生カップルが歩いてるのを見て「俺にもあんな青春が欲しかった」とガッカリしたが、別のとこでパッとしない感じの男子高校生集団が歩いててその中にいた太っちょがめちゃくちゃいい笑顔してるのを見て「完全に昔の俺だしこうして見るとこっちでもそんなに悪くないな」と思った”

y-kasa: “「ちんすこうフラペチーノ」の略称が「ちんペチ」になってるの知ってメッチャ笑いそうになってるし、だからと言って良い略称他に無いんかと思って思いついたのが「ちんフラ」だったからこれも結局ダメで笑っています、今。”

ten-don: “レターパックは丈夫な紙質だがうまく折り目を付けて丁寧にひっくり返せば裏返すことが出来る、そのときレターパックの内外は逆転し、レターパックはすべての現金を送ることになり、この世がすべて詐欺であることを明らかにする”

neetria: dropoutsurf:“あまりにもひどいことを言われて、ハラスメントになっているようだったら、そこを切り取って復唱します。言われたことをその場で復唱して、「今、○○と言いましたか?」と相手に事実確認をしてください。”

tm63176:“前も書いた気がするけど、10日くらいかけてスペインとポルトガルを回って「なんの予定もない、ここで好きに過ごすだけ」になったとき、心が完全に凪いで「リフレッシュしたらまた働くぞ」じゃなくて「これが生きるということなのになんで働くんだ?」ってなってヤバかった”

hkdmz:“42は2進法では101010で、ASCIIコードでは「*」に当たる。正規言語(パターンマッチ)で「*」の文字は任意(=万物)の文字列と置き換えられる「ワイルドカード」として用いられることが多いので、「*」=「42」が万物の答えなのではないかという説がある。”

hkdmz: lovecake: uwabami1987: semimarup: kitutuki: “マブチモーターで風力発電できないかネットで調べたら、わんさか失敗談が出てきた。どうも、回転数が足りないようだ。ん?ギア使えばいいのでは?と検索語に「ギア」を足して検索するとわんさか成功談が出てきた。おもしろいな”

tearsrain-reprise: 実母がリモート勤務を「家事や子育てをしながら自宅でゆるく働くこと」だと勘違いしてるみたいでイラッとする。勤務場所がオフィスかそれ以外の場所かの違いなだけで、仕事量も求められる成果も変わらない。子育てをしながらなんて無理だし本来やってはいけないことなんですが。saya㌠はTwitterを利用しています。

tatsukii: “華報道官は「百度(バイドゥ、Baidu)の地図によれば、台北には山東餃子(ギョーザ)の店が38店舗、山西麺の店が67店舗ある。舌はごまかせない。台湾は常に中国の一部だ。長く道に迷っていた子どもも、やがては家に帰る」とツイートした。

drhaniwa: “最近ゲームが止まらないで病気かと思いましたが、精神科の先生に『依存症の人は"辞めたら不幸になる"からやり続けるのです、楽しくて辞められないなら、あなたは依存症ではありません』と言われました!今日も朝までゲームします!”

drhaniwa: “社会に出たら理不尽なことがたくさんあるから、子どものうちに理不尽な経験もさせて耐えれるようにしなければという発想は、全く逆で、子どものころに不当に扱われず、自分は大切な存在なんだと感じられることが、大人になってから理不尽な目にあっても、回復していける力や、助けを求める力が育つ。”

leomacgivena: “外科手術なんかは典型だけれど、病院での手技は、手順を100%暗記して、初めて初心者のスタートラインに立てる。99%だと足りない。ベテランの手技は独特だけれど、あれは足りない暗記を経験で補っているのではなく、100%の先で試行錯誤している。100点と99点との溝は大きい。”

leomacgivena: “外科手術なんかは典型だけれど、病院での手技は、手順を100%暗記して、初めて初心者のスタートラインに立てる。99%だと足りない。ベテランの手技は独特だけれど、あれは足りない暗記を経験で補っているのではなく、100%の先で試行錯誤している。100点と99点との溝は大きい。”

petapeta: “知り合いの経営者の大先輩が『老害だと言われないためには、社員や社外の年下の人間に気前よくお金を払うことですね。人間は自分にとってデメリットがある相手を老害と見なすだけで、老人かどうかは本当は関係ないんです。メリットを与えておけば批判されません』って言ってて、深く納得したんだよね。”